物流関係者必須!3PLのメリット・デメリットを知る
ワザモノ編集部
自社のみで物流業務を運営していく場合には、複雑なマネジメントや季節ごとのハンドリングなどが必要になります。
また、物流業務の一部を単発で業者に委託した場合にも、保管や運送、輸出入管理、得意先対応といった様々な業務が発生し、コーディネートは非常に難しいと言えるでしょう。
そこで今回の記事では、物流を包括的に委託する3PL(サード・パーティー・ロジスティクス)をご紹介して、そのメリットやデメリットについて探っていきたいと思います。
3PLとは
3PL(サード・パーティー・ロジスティクス)とは、サード・パーティー(物流システムの管理・運営を専門とする第三者)を核としたネットワークのことです。こうした物流を行う事業者のことを、「3PL事業者」と呼びます。
3PL事業者として物流を行う場合、その会社はノンアセット型企業であると言うことができます。ノンアセット型企業というのは、自社のみでは倉庫や輸送手段といった資産を持たない企業のことです。
一般的に、3PL事業者は多くの企業と契約を結んでおり、さまざまな製品の物流に関わっています。そのため、3PL事業者というのは、多くの荷主と物流業者とを結ぶハブだと言うことができます。
3PL事業者というのは、物流業者と荷主や他の物流業者との仲介役であり、他社資産を利用したシステムのみの運営を行っています。
では、なぜ今こうした企業が必要とされるのでしょうか。
3PLを要請する社会的課題と解決につながるもの
現在、日本も含めた世界ではビジネスのグローバル化が進んでおり、ボーダレスな物流ネットワークが必要とされてきています。生産者や販売者の側でも、さまざまな場所に生産拠点や販売拠点を置いているケースが多いです。
しかし、こうしたネットワークを築くだけでは、エンドユーザーのニーズに十分に応えることはできません。ほしい物がほしい時に届くような、ジャストインタイムのサービスが必要とされています。
物流業務のなかに3PL事業者が介在することで、こうした問題点を解決することができます。生産者や販売者は、物流を除いた本来の事業のみに特化した企業運営を行うのみとなり、さらなる事業拡大にもつながってきます。
また、環境保護や温暖化防止といった社会的な要請に合わせて、得意先チャネルからの流通加工のリクエストも日々強まっています。生産や販売は自社で行うが、その他の検品などの業務は外部に委託したいと考える企業が増えてきているのです。
こうした社会的な課題の解決をするに当たっては、多くの物流パートナー、行政、他荷主(同業他社や異業種の会社)とのコーディネーター、つまりサードパーティーの存在が欠かせません。
3PLの4つのメリット
3PLを活用した場合、次のような4つのメリットがあります。
・物流にかかわるマネジメントを包括的に委託することにより、経営資源をマーケティングや開発イノベーションなどの本業に集中することができる
・品質トラブルが発生した場合には、サードパーティーを核とした迅速な対応が期待できる
・現場に熟知した専門家サードパーティーの存在により、安全管理や納期遵守といったクオリティの高い物流サービスを実現し、得意先の満足度向上にもつながる
・効率的な運営と低コストなオペレーションを実現することができる
導入するなら押さえておきたい3PLのデメリット
一方で、3PLには次のようなデメリットも存在します。
・サードパーティーの存在によって、現場の詳細な情報が企業側に届かない可能性があり、結果的にトラブルや事故を招きかねない
これを防ぐためには、企業側の監査チームによる定期的な監査が欠かせません。
・サードパーティーに業務を丸投げしていると、いつの間にかコストの上昇を招いてしまうことになりかねない
とくに企業側は物流の専門家でないため、「これだけの費用がかかる」と言われると、反論ができないことも多いです。
これを防ぐためには、コストダウン努力による効果の折半など、インセンティブのしくみを最初から作っておく必要があります。
3PLを実現するために必要なこと
優れた3PL事業者とは、単なるコンサルタントとは異なるものです。現場に精通し、自ら汗をかくコーディネーターであると言って良いでしょう。
もし、理想的な3PLを実現したいのであれば、こうした専門知識や技術を有したサードパーティーを選ぶようにしましょう。
理想の3PLを実現するならニューウェイにご相談を
ニューウェイは元々はアパレルの物流を中心として発足した会社であり、長年蓄積されたノウハウにより、お客様の高度で多様化した要請にも応えることができます。商品の配送だけではなく、受発注のような手間のかかる業務も委託いただくことも可能です。
ニューウェイでは、社内で600名のスタッフ、20の物流拠点を抱えており、商品の検品や値札作成、ケアラベル作成、写真撮影やその加工といった、バリエーションに富んだサービスを提供しています。単なるモノの保管や配送といった役割を超える業務を行っています。
また、自社システムを利用するか、弊社システムを利用するか、その折衷とするか、といったことも自由に選ぶことができます。
ニューウエイは、自らが幅広く物流業務をカバーすると同時に、運送会社やベンダーなど包括的なネットワークを形成しています。だからこそ、ニューウェイは理想的な3PLを実現できる会社となっています。
どんな問題でも、プロの目線から最適な解決案を導き出します。
まずはお気軽に、弊社までお問い合わせください!
関連記事
-
今さら聞けないサプライチェーンマネジメント(SCM)の仕組みと成功のカギとは
-
物流業務でコスト削減を目指す!担当者が知っておくべき物流コストの種類と低減アプローチ
-
超スマート社会の実現とともに物流の未来も変わる!スマートロジスティクスとは
-
雑貨商品を取り扱う物流事業担当者必見!商品の特徴からみえる物流代行を依頼する際のポイント
-
ITテクノロジー進化がサプライチェーンに与えるインパクト大!今後の物流はどうなる!?
-
ネット通販ビジネスを成功させるなら「物流」を重視すべき理由と注目サービスとは
-
EC事業者のみなさまへ…自社に最適な物流システム構築で実現できること
-
失敗しない物流センター移転マニュアル
-
自社物流を最適に築き上げるために知っておくべき物流センターの種類と機能