ロジスティクス導入で業務最適化を目指す!物流との相違を交えて解説
ワザモノ編集部
インターネットやスマホが爆発的に普及するとともに、EC事業への参入企業も増え続けています。手軽に売り買いできるようになったことにより、いかにスピーディーに商品を届けられるかが重要なポイントと言えます。そこで注目したいのがロジスティクス導入です。ここでは、ロジスティクスと物流の違いとは何か、ロジスティクス導入でどのような物流システムを目指せるのかについて解説します。
物流とロジスティクスの相違点
ロジスティクスを理解するためには、まず「物流」を知る必要があります。
物流とは、文字が表す通り「ものの流れ」のことで、「輸送」「保管」「荷役」「包装」「流通加工」「情報」を合わせて6つの機能があります。
- 輸送
商品をトラック、鉄道、航空機、船舶などの様々な輸送手段で消費者のもとへ移動させることを指します。
- 保管
保管は、物流の6つの機能における中心機能でもあり、商品を一定の場所に保管、管理しておくことです。
配送日まで期間があるものは適切な保管場所で保管したり、商品によっては、温度管理が必要なものは適切な温度で保管したりなど、適切な温度・場所で細かく管理します。
- 荷役
入荷した商品の荷下ろしや格納、出荷指示を元にピッキングや仕分けをすることです。
- 包装
商品を適切な容器に入れたり、梱包したりして品質の維持や保護するために行われるものです。
- 流通加工
商品完成後、消費者のもとへ届けるまでの間に、物流センターや倉庫などで商品を加工する作業のことを指しています。たとえば、野菜をカットしたり、お菓子などを小分けにするなどです。
- 情報
物流が行われていく過程で発生するさまざまな情報を把握・管理することを指しています。この「情報」は近年加わった機能で、輸送・保管・荷役・包装・流通加工の機能を効率化かつ高速化する目的があります。
これら6つの機能によって、ものを効率的に運ぶことが物流の目的です。
その一方で、ロジスティクスはものを運ぶ物流を管理する一連のシステム、または一元管理するシステムです。一元管理することで、無駄なく、スピーディーな物流プロセスを実現して、物流全体における最適化を図れます。
ロジスティクス導入で物流システムがどう変わるのか
ロジスティクスの導入には大きく4つの目的があります。
品切れを防ぐ
これまでの物流システムの場合、原材料の供給が遅れてしまうと、生産ラインは止まってしまい、品切れを起こすなどのトラブルにつながりかねません。その点、ロジスティクスを導入すれば原材料の調達にも関わることとなり、品切れを起こす、といったトラブルを防ぐことができます。
在庫の適正化
大量生産・大量消費の時代は終わり、今は生産すれば売れるというわけにはいかなくなりました。消費者が欲しいと思う商品が目まぐるしく変わる今、大量の在庫は不良在庫になり、企業にとって大きな損害となるリスクがあります。
ロジスティクスを導入することで、需要と供給を予測し、販売計画や在庫計画に反映させることができるのです。よって、不良在庫を軽減させることが可能となります。
物流の効率化
ロジスティクスは物流全体の効率化を図るシステムであり、これまでの輸送手段やルートの改善など物流業務全体の流れを見直して、無駄のない調達計画、生産計画、販売計画、在庫計画、輸送計画などを示してくれます。
余剰コストを防ぐ
上記の3つのポイントと関連がありますが、ロジスティクス導入にはコスト削減という目的もあります。たとえば、徹底的な在庫管理により不良在庫を軽減したり、輸送計画の見直しで輸送費を削減したり、倉庫業務の簡素化により人件費を削減したりなど物流全体における余剰コストを防いでくれます。
ロジスティクス導入は物流業務で抱える問題も解決!
現在、物流業務において、Eコマース市場の拡大に伴う業務量の増加という問題を抱えています。
今回ご紹介した通り、ロジスティクスを導入することによって、生産や在庫の適正化をはじめ、物流コストの削減などを見直すことができ、業務全体の最適化を図ることができます。物流全体の最適化が実現すれば、業務量増加の改善も期待できると言えます。
同時に、中核業務に集中できることになり、物流部門、さらには企業全体のパフォーマンス向上にももつながるでしょう。
今後、Eコマース市場はさらなる拡大が予想されています。そのため、物流業務における問題の早急な解決と、今後を見据えた物流システムの構築が求められています。
もし現在、事業の効率化や見直しを検討しているのであれば、ニューウェイへご相談ください。
ニューウェイではお客様のあらゆるニーズに応えて総合物流(ロジスティクス)ソリューションを提供しています。物流業務の効率化はもちろん、物流事業やEC事業におけるお悩みや不安を解決するための様々な提案を行い、お客様と共に問題解決・サービス向上を目指します。まずはお気軽にご相談・お問い合わせください。
関連記事
-
失敗しない物流センター移転マニュアル
-
雑貨商品を取り扱う物流事業担当者必見!商品の特徴からみえる物流代行を依頼する際のポイント
-
今すぐ見直したい!物流コストを削減する3つのポイント!
-
これからの時代を見据えた物流センターを築く!課題解決のための3つの見直しポイント
-
再注目を浴びるサプライチェーンマネジメント(SCM)とは!?導入する4つのメリット
-
自社の経営課題と向き合い業績アップ!物流におけるKPI実践と設定プロセス
-
首都圏を中心に拡大する「マルチテナント型物流施設」構想とは?
-
物流担当者必見!ABC分析を駆使して物流改善を実現しよう
-
物流業務でコスト削減を目指す!担当者が知っておくべき物流コストの種類と低減アプローチ